会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

便利な表現

‘this’ や ‘that’ の副詞用法 – 「これ」「あれ」だけではもったいない!

言うまでもなく、’this’ や ‘that’ には「これ」「あれ」という意味があります。

皆さんにも一番なじみ深い指示代名詞としての用法ですね。

これら ‘this’ や ‘that’ に関しては、それだけで一生を終える(?)方も多いと思います(笑)

しかーし!

ネイティブの日常会話では、その他の使い方も当たり前のようにあります。

なかなか使えない副詞用法

この2つ、指示代名詞の他に副詞として大活躍するのです!

ex) The fish was this big.
「魚はこれくらい大きかったよ」

両手で実際の大きさを示しながら「こんなに」という大きさを強調しています。

この ‘this’ は副詞です。

ex) The window is about this high and this wide.
「窓はだいたいこのくらいの高さで、このくらいの幅です」

どうです?

すごく便利でしょ?(笑)

  

今度は ‘that’ を見てみましょう。

ex) I’m not that rich.
「僕はそんなに金持ちじゃないよ」

ex) The situation isn’t that bad.
「状況はそんなに悪くないね」

ex) You don’t like me that much, do you?
「俺のことがそんなに嫌いかい?

はい、副詞としての ‘that’ は否定文で多く見られます。

‘not so’ と同じ意味という解釈でいいと思います。

  

このように会話でも大活躍の ‘this’ と ‘that’ 。

みなさんもぜひ使ってくださいね!

スポンサーリンク

-便利な表現

執筆者:

関連記事

すぐに使える表現集 – Part 1

  「すぐに使える表現集」ということで、日常においてよく使われ、覚えればすぐに使える表現を、筆者の独断と偏見で(?)徒然なるままに列挙します! 今回はその第一弾。 では、さっそく参りましょう …

”It…for~to構文“の作り方

英語の重要構文である”It…to構文”と”It…that構文”には、明確な使い分けが必要な場合があると以前お話しました。(以下参照ください)会話に使える!英文法  6 shares …

動詞の名詞化 – 英語らしさ

  唐突ですが、次の2つの日本語の文章を見てください。 「彼はそのニュースに驚いた」 「彼はそのニュースに驚きの声を上げた」 どちらも意味するところは同じですよね。 どちらを使うかは、人や場 …

英語にも丁寧表現はあります! – “I was wondering if you could~”に見る丁寧表現

  「英語圏の人はフランクだから丁寧表現なんてないよ」 このような恐ろしい認識の人は少なからずいます。(あー、恐ろしぃ~) 英語にもちゃんとした丁寧な表現方法はあります! TPOをわきまえた表現をする …

‘very’ には形容詞の働きも! – もっと ‘very’ を有効活用しましょう

ex) Thank you very much! いきなりの例文です(笑) この英文、恐らく英語を話せない日本人でもほぼ間違いなく知っているものでしょう。 ex) I’m very hun …