会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

形容詞 日本人の間違い 紛らわしい表現

日本人お得意の”be willing to do”、間違って使ってませんか!

 

今回は日本人が大好きな(?)“be willing to do” を取り上げたいと思います。

この表現、「喜んで~します!」という意味で使ってませんか?

日本語に置き換えた場合、場合によっては「喜んで~します」という表現になるときもありますが、多くの方が思っているような「是非ぜひやりまーす!」という意味合いで使う表現でありません!

前向き意味合いはありません!

“be willing to do” には、いわゆる”前向き”な意味合いは一切ありません。

英英辞典の定義を確認してみましょう。

to be happy to do something if it is needed

Cambridge英英辞典(オンライン)では上記のように定義しています。

着目すべきは後半の “if it is needed” の部分。

「必要であれば」という部分を見逃してはいけません!

つまり、“be willing to do”  は「是非ぜひやりまーす!」という前向きな意味合いではなく、「断る理由がないので、やってもいいです」とか「やぶさかではない」「私でよければ」などが含意されます。

いくつか例文を見てみましょう。

ex) You said you needed a volunteer – well, I’m willing.
「君、ボランティアが必要って言ってたよね。えーと、僕やってもいいよ」

“well”の付加も相まって、決して積極的ではないが、断る理由もない…という気持ちが伝わりますよね。

ex) How much are they willing to pay?
「彼らはいくらなら払うかな?」

値引き交渉を迫られている店員さんのバックヤードでの会話でしょうか?(笑)

お客さんの「この値段なら払ってもいいか…」という気持ちを前提にしている表現ですよね。

ということで、“be willing to do” の本当の使い方、是非覚えておいてください!

 

 

スポンサーリンク

-形容詞, 日本人の間違い, 紛らわしい表現
-,

執筆者:

関連記事

“would”と”used to”を的確に使い分ける!

今回はリクエストの多かった”would”と”used to”の比較をやってみたいと思います。 この2つを混同して、使い分けできていない人も多いようです。 …

間違えやすい”each other” – 副詞ではなく代名詞です!

“each other”は、「お互いに」と言いたいときの日本人が大好きな表現。 しかし、その使い方を間違っている人がいかに多いことか! 今回はその”each oth …

could のお話 part 1 – 助動詞couldはcanの単なる過去形ではない!

   「~することができた」といいたい時、何でもかんでもcanの過去形であるcouldを使えばOK!でしょうか? 結論から言うと、違います! canが「~することができる」だから、「~することができた …

”put on it”は間違い – 句動詞の世界

  ネイティブの日常会話に頻繁に登場する”give out”や”get on”などの表現。 これらは句動詞と呼ばれるもので、”give”や”get”、”take”などの超基本動詞に”on”や …

Something cold など – “後置形容”は英語のキモ

  形容詞といえば、”a pretty girl”の”pretty”や”a red car”の”red”などのように名詞の前において、その名詞を説明する(=形容する)パターンがまず頭に浮かび …