会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

仮定法

「法」のお話し② – 仮定法

 

さあ、「法」のお話し②は、いよいよ「仮定法」です!

まず、前提として……

英語の「法」には3種類あって、それぞれ話し手の込める”気持ち(=ムード)”が違うんでしたね。

■直説法
■仮定法
■命令法

英語の文章は、必ずこの3つのどれかに当てはまり、動詞の形を変えてそれが何法なのかを区別するんでしたよね。

つまり、「法」=「動詞の形」でした。

で、そのうちの1つである「直説法」は、何の気持ちも込めない“客観的なムード”でした。
「『法』のお話し① – 直説法」参照)

主観的なムード

では、今回の「仮定法」は?というと……

ズバリ、“主観的なムード”です!!

実際の文章を見てみましょう。

ex) I wish I were a bird.(僕が鳥だったらなぁ)
ex) If I had time, I would help you.(もし時間がればなぁ……)

1つ目の文章は、実際には「鳥ではない」ですよね?

2つ目の文章は、実際には「時間はない」んです。

これらの文は、事実を踏まえて、それとは逆の主観が入った願望・仮定を表現しています。

正に“主観的なムード”です!

この時の動詞の形に注目してください。

1つ目は”were”で、2つ目は”had”になっています。

つまり、動詞の過去形ですよね?

意味としては「今、鳥だったらなぁ」「今、時間があれば」と、”今現在”の話をしているのに……

英語では、事実に反する主観的な願望や仮定を表す時には、動詞の時制が1つ過去へシフトバックする、というルールがあります。

その動詞の形を「仮定法」と呼ぶのです。

ちなみに、こちらも「直説法」同様に別名があり、「叙想法(仮想を叙述する法)」と言います。

現実離れ

以前、「仮定法 – イントロダクション」でちょっと触れていますが、「仮定法」のキモは”現実離れ”です。

”現在からの時の隔たり”、つまり「今は違う」ということを表すために動詞を過去形にする……それが「仮定法」です。

現在形のままだと、事実に即した言い方になってしまい、「直説法」になってしまいますよね。

つまり、「現実離れ」だから「過去形」

これが「仮定法」の気持ちです!!
(「仮定法」の実際の作り方やパターンは仮定法過去仮定法過去完了をご覧ください)

スポンサーリンク

-仮定法

執筆者:

関連記事

「法」のお話し① – 直説法

  さあ、今回は英語を理解するうえで大切な「法」のお話です。 ちょっと難しそうですが、これが分かればあの難しい「仮定法」もスッキリと理解できます! (「仮定法 – イントロダクシ …

「法」のお話し③ – 命令法

  「法」のお話も今回が最後です。 今回は3つある「法」のうちで、一番簡単で分かりやすい「命令法」です。 *他の2つは…… 「法」のお話し① – 直説法 「法」のお話し② &#8 …

英語にも丁寧表現はあります! – “I was wondering if you could~”に見る丁寧表現

  「英語圏の人はフランクだから丁寧表現なんてないよ」 このような恐ろしい認識の人は少なからずいます。(あー、恐ろしぃ~) 英語にもちゃんとした丁寧な表現方法はあります! TPOをわきまえた表現をする …

仮定法過去は”過去”を意味しない!

  今回は「仮定法過去」のお勉強です。 (以下2つ参照ください) 「仮定法 – イントロダクション」 「『法』のお話し② – 仮定法」 型は? まずは例文から。 ex) If I …

仮定法過去の”were to”は自由に使える!

  このブログでは仮定法のトピックが多いですが、それだけ英語では仮定法が大切だということです。 つまり、実際の会話では、頻繁に仮定法が使われているということですね。 さて、今回は仮定法表現の …