会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

時制

過去完了で過去において未実現だった期待を表す

 

日本人にとって今一つ使いこなせない時制の一つが過去完了です。

そんな過去完了時制の、あまり知られていないけど便利な使い方をご紹介しましょう。

過去のまた過去

そもそも過去完了時制は、「過去のある時点での出来事よりさらに前に起きた出来事」を表す時に使うのが一番基本になるでしょう。

ex) When I arrived at the party, Paul had already left.
「私がパーティーに着いたときには、すでにポールは帰っていました」

「私がパーティーに着いた」時よりも、「ポールが帰った」時の方が時系列的に前ですよね。

つまり、その2つの出来事は同時に起こったわけではなく、時間的なズレがあります。

今回のような“過去”と“そのまた過去”のズレを表す時に過去完了が使われるのです。

その際、時系列的に古い方に過去完了を使ってあげるのです。
(今回の例では「ポールが帰った」方ですね)

これを“過去のまた過去”ということで「大過去」なんで呼んだりもしますね。

残念な気持ちを表せる

さて、過去完了にはあまり知られていない意外な使い方があります。

まずは次の英文をご覧ください。

ex) Tom had wanted to be a lawyer.

この意味分かりますか?

want / hope / expect / intend のような「期待」や「願望」を表す動詞が過去完了形で使われると、それが過去において実現されなかったことを意味するのです。

つまり、何かを欲したり、望んだり、期待したり、意図したりしたのですが、残念ながらそれが実現することはなかった……という意味になるのです。

ですからこの英文意味は「トムは弁護士になりたかったんだけどね……」になります。

つまりトムは弁護士にはなれなかったんですね。

これは以下の英文とは明らかに意味が違うことを確認しましょう。

ex) Tom wanted to be a lawyer.

これは単純過去の文章ですが、この文は単に「トムは弁護士になることを望んだ」という過去の事実しか意味していません。

つまり、トムが弁護士になったかならなかったのかは不明です。

しかし、先ほどのように過去完了で言った場合は、明らかにトムは弁護士にはなれなかった……という意味になるのです。

もう一つ例文を。

ex) We had expected the concert to be wonderful.
「私たちはコンサートが素晴らしいものだと期待していたのですが……」

実際は期待よりもよくなかった……という思いが伝わってきます。

いやー、時制ってホントに奥が深いですね(笑)

スポンサーリンク

-時制

執筆者:

関連記事

英語にも丁寧表現はあります! – “I was wondering if you could~”に見る丁寧表現

  「英語圏の人はフランクだから丁寧表現なんてないよ」 このような恐ろしい認識の人は少なからずいます。(あー、恐ろしぃ~) 英語にもちゃんとした丁寧な表現方法はあります! TPOをわきまえた表現をする …

現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?①

英語をマスターするうえで、時制はとても大切な文法項目です。 実際に、以前ご紹介した文法書の世界的名著”Grammar in use”も、時制のセクションから始まっており、かなりのページを割いています↓ …

英語は時制に厳しい! – 英語特有の時制の一致

  日本語と違い、英語は時制にとても厳密な言語です。 「現在」と名のつくものだけでも、現在形、現在進行形、現在完了形、現在完了進行形と4種類もあります! さらに「過去」そして「未来」と名のつ …

‘if’ や ‘when’ など「時と条件を表す副詞節」に ‘will’ が入ることあります!

英文法のルールの中でも比較的有名な(?)ものの中の一つに次のようなものがあります。 「未来の話でも ‘if’ や ‘when’ など時と条件を表す副詞節 …

現在完了と過去形、ちゃんと使い分けてますか?②

日本人にとって苦手な完了時制。 いくつかある完了時制の中でも、実際の会話において使う頻度が一番高いのが現在完了です。 その現在完了…… 「現在形との違いがはっきりしない……」 「過去形との区別が微妙… …