会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

雑学

英語での分数の表し方はカンタン!

 

数字を使った英語の表現ってなかなか覚えられないですよね。

中でも「分数」は普段使う頻度も高くないためか、苦手な人も多いと思います。

でも基本的な考え方が分かればカンタンです!

上は基数詞、下は序数詞

まず「分数」の基本は、分子は基数詞で表し、分母は序数詞で表します。

基数詞: one, two, three…
序数詞: first, second, third…

これが基本です。

実際に見てみましょう。

ex) 2/3 = two thirds
ex) 3/4 = three fourths

読み方は分子を先に読んでから分母を読みます。

分母に気をつけて

その際に気を付けなければいけないのが、分子が複数になると分母が複数形になることです。

この仕組みについて考えてみましょう。

まず、この分母の序数詞は一般的にいう順番を表す序数としてのものではありません。

例えば、”third”といっても、「3番目」という意味ではありません。

「分数」においての序数、ここでの”third”は「3つを等分したうちの1つ」という意味です。

つまり”third”自体が「3分の1」を意味するのです。

ですから、例えば”2/3”(3分の2)の場合は、「1/3 + 1/3」つまり“「3分の1」が2つ“という発想になり、分母の”third”が複数形の”thirds”になるのです。

逆に言うと、”1/3”の場合は「3等分したうちの1つ」なので”one third”もしくは”a third”になります。

“1/5”は”one fifth”もしくは”a fifth”という具合です。

ついでに、数が大きい分数は”over”を使って表します。
(イギリスでは”upon”もあります)

ex) 21/32 = twenty one over thirty two

この時の分母は基数でも構いません。

帯分数もカンタン

「帯分数」も基本は同じです。
(「帯分数」という言葉を使うのは小学校以来です……笑)

ex) 5と2/3 = five and two thirds
(ネットでの帯分数の表記が難しいのでこれでご勘弁を……)

1/2や1/4は?

“1/2”と”1/4”は、日本人にとって馴染みのある言葉を使います。

ex) 1/2 = a half / one half
ex) 1/4 = a quarter / one quarter

はい、「2分の1」は「ハーフ」、そして「4分の1」は「クオーター」ですね。

いかがですか?

コツさえつかめば案外カンタンですよね。

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

‘very’ には形容詞の働きも! – もっと ‘very’ を有効活用しましょう

ex) Thank you very much! いきなりの例文です(笑) この英文、恐らく英語を話せない日本人でもほぼ間違いなく知っているものでしょう。 ex) I’m very hun …

数字だって複数形になりますよ!

  英語の基本的なルールとして、「複数個の名詞は複数形にしなくてはいけない」というものがあります。 「彼は高級車を3台持っています」であれば、”He has three fancy cars …

英文法を知らないとジョークは楽しめません! – 秀逸ジョークに見る英文法

ジョークは英文法事項の宝庫。 逆に言うと、英文法を知らないとジョークを堪能できないということですね。 非常にもったいない… ということで、英文法が学べる著者厳選のジョークをいくつかご紹介します。 待た …

‘if’ や ‘when’ など「時と条件を表す副詞節」に ‘will’ が入ることあります!

英文法のルールの中でも比較的有名な(?)ものの中の一つに次のようなものがあります。 「未来の話でも ‘if’ や ‘when’ など時と条件を表す副詞節 …

TOEIC900点レベルのウェブ翻訳ツールが登場!

  みなさんは、ウェブ翻訳はお使いになりますか? 最近のウェブ翻訳は、一昔前のお粗末な(笑)翻訳とは違い、かなり精度が高く正確な翻訳文を提示してくれるようですね。 不自然な翻訳…… 個人的に …