会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

発音 雑学

英単語のアクセントは大切です – 覚え方のコツを一挙紹介!

今回は英単語のアクセントの位置についてのお話です。

無数にある英単語のアクセントを一つ一つ覚えるのはナンセンスです。

アクセントの位置にはある程度の法則のようなものがあります。

最低限困らないルールを今回はお伝えします。

三味線語尾

まず以下の英単語群をご覧ください。

information
confusion
religion

それぞれ”-tion”、”-sion”、”-gion”という語尾をもつ単語ですよね。

これらを語尾に持つ単語のアクセント位置は、“その語尾の1つ前の母音”に来ます。

つまり、次のように「下線太字」がアクセントの位置になります。

information
confusion
religion

もう一度それぞれの語尾を見てください。

上から「ション」「ジョン」「ジョン」ですよね?

この音の響きが三味線の音に似ているということで、これらを「三味線語尾」と言います。

誰が名付けたんでしょうかね?(笑)

”-ic / -ity / -tion”の前

今度は、私が通っていた東京の代々木にある某有名予備校時代の英語の恩師の口癖をご紹介します。

それは「”-ic / -ity / -tion”の前」です。

さきほどの「三味線語尾」同様、これらの語尾を持つ単語のアクセントの位置も“その語尾の1つ前の母音”になります。
(”-tion”は再出ですが……)

例を挙げましょう;

automatic
economic
opportunity
anxiety

「”-ic / -ity / -tion”の前」を何度か口ずさんでみてください。

「イック、イティ、ションの前」……

すごくゴロとリズムが良くないですか?(笑)

予備校卒業後、数十年(?)経っていますが、いまだに頭にこびりついている言葉です(笑)

名前動後

やっかいなのが、名詞と動詞が同じスペルにもかかわらず、それぞれでアクセントの位置が違うパターンです。

例を挙げればキリがないですが……

import
export
record
progress
desert
present

これらは全て名詞と動詞が同形です。

しかし、アクセントの位置がそれぞれで違い、名詞は“前”、動詞は“後ろ”になります。

そのようなパターンを「名前動後」(めいぜんどうご)と呼びます。

例えば……

import →名詞
import →動詞

desert →名詞
desert →動詞

いかがでしょうか?

今回ご紹介した法則を知っているだけでも、アクセントの位置にかなり自信が持てると思いますよ!

↓↓日本人が苦手な ‘l’ と ‘r’ の発音の違いなどを明快に解説する記事もあわせてどうぞ!

スポンサーリンク

-発音, 雑学

執筆者:

関連記事

‘if’ や ‘when’ など「時と条件を表す副詞節」に ‘will’ が入ることあります!

英文法のルールの中でも比較的有名な(?)ものの中の一つに次のようなものがあります。 「未来の話でも ‘if’ や ‘when’ など時と条件を表す副詞節 …

これはすごい!一番自然なネイティブの言い回しを学べる辞典

同じことを言うにしても、人によってその言い方は様々。 英会話や英作文においても、何を言うにしても答えは一つではありません。 とは言え、「これが一番自然かな」という一般的な言い回しはあります。 自分が作 …

オンラインレッスン・お悩み相談はじめます!

  たくさんの方々らからご要望を頂いておりますオンラインでのレッスンを始めたいと思います。 カリキュラムは全て皆さん次第。 「関係代名詞だけを強化したい」「このテキストに沿って教えて欲しい」 など、ど …

英語での分数の表し方はカンタン!

  数字を使った英語の表現ってなかなか覚えられないですよね。 中でも「分数」は普段使う頻度も高くないためか、苦手な人も多いと思います。 でも基本的な考え方が分かればカンタンです! 上は基数詞 …

すぐに使える表現集 – Part 1

  「すぐに使える表現集」ということで、日常においてよく使われ、覚えればすぐに使える表現を、筆者の独断と偏見で(?)徒然なるままに列挙します! 今回はその第一弾。 では、さっそく参りましょう …