いきなりですが「寒い夜」を英語で表現してください。
ex) A cold night
これなんかが一番シンプルな言い方ではないでしょうか。
次に、この英文を「とても寒い夜」にしてください。
ex) A very cold night
深く考えずに(笑)「とても」の”very”をつけてやればいいだけですね。
ここでの“very”は副詞です。
副詞は基本的に形容詞や副詞を修飾します。
ここでは形容詞の”cold”を修飾して「“とても”寒い」となりますね。
ここまでは中学生レベルです(笑)
”such”を使う
では”very”の代わりに、同じ意味の”such”を使ってみましょう。
ex) Such a cold night
はい、この語順になります。
つまり冠詞付きの名詞に”such”を使うときは、冠詞の前に”such”を置くというのが原則になります。
×A such cold night
とは言わないのですね。
ちなみに、同じパターンになるものに”all / both / quite”などがあります。
ex) All the cars (The all carsはダメ)
「全ての車」
ex) Both my parents (My both parentsはダメ)
「両方の親」
ex) Quite a tall boy (A quite tall boyはダメ)
「かなり背の高い男の子」
”so”には要注意!
“so”にも”very”と同じ「とても」という意味がありますよね。
では”so”を使って同じ意味の英文を作りましょう。
ex) So cold a night
この型に馴染みがない方もいるかもしれませんが、全く正しい英文です。
先ほどの”such”は冠詞の前に置くのが特徴の変わりダネでしたが、今度の”so”は形容詞を伴って前に出るのが特徴です。
この”so”は副詞です。(ちなみに、先ほどの”such”は形容詞です)
副詞の後ろには形容詞か副詞が来るのが原則なので、副詞の”so”に引っ張られて形容詞の”cold”が前に出てきたのです。
これと同じパターンに”too”などがあります。
ex) Too cold a night (A too cold nightはダメ)
「とても寒い夜」
“such…that構文”と”so…that構文”で
今回学んだ”such”と”so”の使い分けは、“such…that構文”と”so…that構文”を使う際にも当然適用されます。
(「”so that”と”so…that”の区別を!」参照)
以下2つの文は「とても寒い夜だったので、私たちは外出しなかった」という全く同じ意味の英文です。
ex) It was such a cold night that we didn’t go outside.
ex) It was so cold an night that we didn’t go outside.
“such”と”so”を使った際の語順に要注意です!