会話に使える!英文法

「英会話に文法はいらない」は完全な間違い!実用的な英文法の知識をどんどん紹介します。

便利な表現 雑学

すぐに使える表現集 – Part 1

 

「すぐに使える表現集」ということで、日常においてよく使われ、覚えればすぐに使える表現を、筆者の独断と偏見で(?)徒然なるままに列挙します!

今回はその第一弾。

では、さっそく参りましょう!

 

1) Have forty winks
「(日中に)短い睡眠をとる」

A: Where’s Mark?
「マークは?」
B: He was a bit tired so he’s having forty winks on the sofa.
「ちょっと疲れているから、ソファで寝ているよ」

 

2) A high flyer
「とても有能な人」

A: Liz has just got a really good new job.
「リズがすごくいい仕事に就いたよ」
B: I’m not surprised. She’s a real high flyer.
「当然だよ。彼女は本当にデキるからね」

 

3)Call the shots
「あらゆる決定や指示が行える地位にいる」

A: Who is in charge here?
「ここの責任者は?」
B: It’s David. He calls the shots.
「デイヴィッドです。彼が責任者です」

 

4)Make a beeline for
「一目散で向かう」

A: How did you get tickets for the show so quickly?
「演劇のチケット、そんなに早くどうやって取ったの?」
B: As soon as I finished the work, I made a beeline for the ticket office.
「仕事が終わって、一目散にチケット売り場へ行ったんだよ」

 

5)Make a mountain out of a molehill
「(実際はそうでないのに)問題を大げさにとらえる」

A: Nathan is thinking of giving up his course and leaving university.
「ネイサンが大学をやめることを考えているよ」
B: That’s crazy, he only failed one exam. He’s making a mountain out of a molehill!
「そんな!たった一つ試験に失敗しただけで。彼は大げさなんだよ」

 

いかがでしたか?

どれもすぐに使えるものばかりです。

第二弾もお楽しみに!

 

スポンサーリンク

-便利な表現, 雑学

執筆者:

関連記事

山手線の英語アナウンスの間違い – “the”や”and”の使い方が学べる!

私が(勝手に)師と仰ぐ日本在住の英語学者であるT.D.ミントン氏の書籍日本人の英語表現は、日本人が勘違いしている文法事項に鋭いメスを入れている名著です。 扱っている内容的にはちょっと高度な話も多いです …

‘very’ には形容詞の働きも! – もっと ‘very’ を有効活用しましょう

ex) Thank you very much! いきなりの例文です(笑) この英文、恐らく英語を話せない日本人でもほぼ間違いなく知っているものでしょう。 ex) I’m very hun …

動詞の名詞化 – 英語らしさ

  唐突ですが、次の2つの日本語の文章を見てください。 「彼はそのニュースに驚いた」 「彼はそのニュースに驚きの声を上げた」 どちらも意味するところは同じですよね。 どちらを使うかは、人や場 …

「会話には英文法なんていらない!」はホント?

  久しぶりに、よもやま話にお付き合いください。 先日本屋さんの英語本コーナーで、ある本を手に取りました。 あえてタイトルは言いませんが、「会話には英文法なんていらない!」という趣旨の本です。 何とい …

”This book sells well.”は「この本は上手く売る??」 – 能動受動態

  さて、タイトルの文章、みなさんは訳せますか? ex) This book sells well. “sell”は他動詞の「売る」だから……「この本は上手に売る」……???? まるで“本が …