突然ですが、以下を英訳してください。
「彼はいいギタリストではないと思う」
多くの日本人は以下のようにするのではないでしょうか?
ex) I think he isn’t a good guitarist.
もちろん、文法的にはなんの間違いもない完璧な英文です。
しかし、この英文、ネイティブにとっては少し不自然なのです…
否定語は先に言う
「~ではないと”思う”」なので、機械的に”I think”で始めてしまう…
もちろん、それ自体は間違いではありませんが、「”~ではない”と思う」というような否定要素が入る場合は、ネイティヴは以下のように言うのが自然です。
ex) I don’t think he is a good guitarist.
もし、「”彼はいいギターリストだとは思わない”を英訳せよ」であれば、この英文が出てくる人も多いと思います。
しかし、ネイティヴは「”~ではない”と思う」という否定要素が入った場合は、”I don’t think~”を選ぶのです。
つまり、ネイティヴにとっては「彼はいいギターリストだとは思わない」という考え方をするのが自然なのです。
「彼はいいギタリストではないと思う」も「彼はいいギターリストだとは思わない」も、言っていることは本質的に同じですよね。
では、どう覚えればいいのでしょうか?
思考系の動詞にこの傾向が
この傾向は”think”の他に“suppose”や”believe”などにも見られます。
ex) I don’t suppose you’re right.
「君は正しくないと思うなぁ」→「君が正しいとは思わないなぁ」
ex) I don’t believe Mark is 20.
「マークは20歳なんかじゃないよ!」→「マークが20歳なんて信じないよ」
このような「思考系」の動詞に否定要素が絡まるときには、従属節を否定するのではなく、主節の動詞を否定するのが自然な英語です。
“I don’t think~”でサラッと始めることができるようになれば、英語のセンスがついてきた証拠ですね!